HOMEコラム一覧株式会社原田屋|日本一の実績を誇る「ゆめぴりか」生産者のブランド戦略と想い
2025.08.232025.09.03

株式会社原田屋|日本一の実績を誇る「ゆめぴりか」生産者のブランド戦略と想い

ライター村橋 翠
#Web戦略・ブランディング事例

北海道雨竜郡秩父別町に拠点を構える株式会社原田屋様は、
高級ブランド米「ゆめぴりか」の生産において全国食味鑑定コンクール日本記録を樹立するなど、
日本一の実績を誇る生産者です。

今回のWebサイト制作では、単なる農家紹介ではなく、
「日本一の品質を誇る生産者」としてのブランド価値を全国へ発信することを目的に設計しました。

本記事では、圧倒的な受賞歴を軸にしたブランディング戦略と、
代表・原田章弘氏の「北海道こそが日本一のお米の産地だと胸を張って言える未来をつくりたい」という想いをご紹介します。

1.コンセプト設計

「日本一」を正しく伝えるためのブランディング戦略

株式会社原田屋様のブランドを形成する3つの柱は、以下のとおりです。

・受賞歴が証明する“日本一”の品質

・旨みを引き出す独自の栽培技術

・北海道米を日本一に導くという代表の信念

Webサイトでは、この3要素を中心にブランドを構築。
余計な情報を省き、ユーザーが「なぜ原田屋のお米が選ばれるのか」を直感的に理解できるデザインとしました。

受賞歴が語る、“日本一”の証明

株式会社原田屋様は、全国トップクラスではなく、“日本一”の実績を持つ生産者です。
その象徴となる3つの受賞歴は、ブランド価値を支える確固たる根拠です。

1. お米番付 北海道初の受賞

全国から最高峰のお米が集う「お米番付」において、
原田屋様は北海道初の受賞を達成。
香り・つや・甘み・粘りのすべてにおいて高い評価を獲得し、
「北海道米の可能性」を全国に示しました。

2. ホクレン 優秀出荷表彰 10年連続金賞 + ゆめぴりか巨匠受賞

北海道内で限られた生産者しか到達できないホクレン優秀出荷表彰の金賞を、
原田屋様は10年連続で受賞しています。
さらに、厳しい品質基準を満たした一握りの生産者にのみ与えられる
「ゆめぴりか巨匠」の称号も獲得。
安定した高品質米の供給者として、強い信頼を築いています。

3. ゆめぴりか 食味点数 日本記録保持

全国最大級の「全国食味鑑定コンクール」にて、
原田屋様のゆめぴりかが日本記録となる最高得点を獲得
「170点以上は不可能」と言われた壁を打ち破り、
全国の生産者の中でも突出した存在であることを証明しました。

2.代表の想い

「北海道こそ日本一の米どころに」

Webサイトで強く打ち出したのが、代表・原田章弘氏の言葉です。
北海道米の過去・現在・未来を象徴するこのメッセージは、ブランドの核そのものです。

北海道から、“日本一美味しいお米”を。

かつて「やっかいどう米」と揶揄されていた北海道米。
しかし今では、品種改良と努力の積み重ねにより、全国から高い評価を受けるようになりました。

私は、北海道米の本当の美味しさをもっと多くの方に届けたいと考えています。
そして、「北海道こそが日本一のお米の産地だ」と胸を張って言える未来をつくりたい。

その想いを胸に、これからも妥協せず、本当においしいお米づくりに取り組んでまいります。

原田屋の3つの強み|「日本一」を支える技術と信念

1. 圧倒的な受賞歴

お米番付北海道初受賞、全国食味鑑定コンクール日本記録保持、ホクレン優秀出荷表彰10年連続金賞と、揺るぎない実績を保有。

2. 独自の栽培技術

育成が難しい「粘土地」での栽培に挑戦し、たんぱく質を抑えた旨み豊かなお米を育てています。

3. プレミアムライセンスクラブ所属

全国でわずか2名しか認定されていない「プレミアムライセンスクラブ」に所属。
最高水準の品質管理を続ける生産者として業界内でも高く評価されています。

3.Webサイトの役割

シンプル構成でブランドを最大化

今回のWebサイトはTOPページとお知らせページのみで構成しています。
情報量を最小限にすることで、ブランド価値を強く印象づける設計としました。

TOPページ

ブランドメッセージ・受賞歴・代表挨拶を集約し、最初の接点で強い印象を与える構成。

お知らせページ

サイト公開や受賞実績など、ブランドに関する最新情報をタイムリーに発信。

シンプルでありながら、「誰が」「なぜ」選ばれているのかを一目で伝える設計です。

4.まとめ

“日本一”を可視化するブランディング戦略

株式会社原田屋様のWebサイトは、
単なる農家紹介ではなく、「日本一の実績を誇るブランド米生産者」としての価値を全国へ発信するためのプラットフォームとして制作しました。

正確な受賞歴を軸に、独自技術や代表の想いを丁寧に可視化することで、
消費者や取引先に対して「原田屋=信頼できるブランド米生産者」という印象を確立しています。

「戦略設計についてもっと詳しく知りたい」「自社に合った提案を受けてみたい」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人Writer

デザイナー村橋 翠Midori Murahashi
全国食味鑑定コンクールでの日本記録樹立、お米番付での北海道初の受賞、ホクレン優秀出荷表彰10年連続金賞――。
これらは単なる名誉ではなく、原田屋様が長年積み重ねてきた“挑戦と探求”の証そのものです。

制作を通じて印象的だったのは、これらの偉業を誇示することなく、常に“次の一膳をもっと美味しく”という視点で研究と改善を続けている姿勢です。
「ゆめぴりか」という一粒一粒に込められた情熱は、受賞歴以上に価値のある“物語”を語っています。

今回のWebサイトでは、その確かな実績を余すことなく伝えると同時に、
“北海道こそが日本一の米どころ”という未来へのビジョンを明確に示すことを意識しました。
単なる企業紹介ではなく、ブランドの存在意義を広く世の中に伝えるためのプラットフォーム――それがこのサイトの最大の役割です。

この制作を通じて、原田屋様が歩んできた挑戦の軌跡と、未来への確かなビジョンが、
多くの方々の心に届けば幸いです。

OTHER

その他のブログ

Web戦略・ブランディング事例Strategy and branding examples

お問い合わせはこちら
8月のお問い合わせ件数 48
現在進行中案件 42
クリック!
お電話での
お問い合わせ
メールでの
お問い合わせ
8月のお問い合わせ件数 48
現在
進行中案件
42